今年も皆様と猫ちゃんたちのご健康、ご多幸をお祈り申し上げます。
皆様どんなお正月を過ごしておられますでしょう。
幸いこちらでは年末寒波も大晦日には一段落して穏やかなお正月三が日となりました。
去年は生まれてこの方ん十年来で最高に忙しかった年末となり、お約束した仕事も出来ずじまい...
余りの忙しさに記憶が飛んでしまう程で訳の分からないうちに新年に突入、今日は早くも3日となりました。
大晦日から昨日までしまなみ海道の小島の温泉に2泊の家族旅行して来ました。
平山郁夫美術館のある生口島からフェリーで5分のところにある温泉で、美術館は一度行ったことがあるのですが、島から島へとフェリーに乗るなんて私の運転技術で海に落っこちずに乗れるのか
年末混み合う中積み残しはないのか、とちょっぴり不安でしたが、とてもスムーズに行きました。
あ、それがそうでもなくて、生口島のICを出てから港までと、対岸に着いてからホテル迄の間、何と頼りの綱のゴリラのカーナビが効かんっ。
まあ小さな島なので一周したって知れてますが...
そこでiPadのMapで位置を確認、やっとのことで無事たどり着いたのでした。
電波が届いていて幸いでした。
トッピーは初めての海に大喜びで異常な位テンション高かったのですが、着いた晩におしっこした後、元日の朝何度も長いことトイレにしゃがみこんで、1滴2滴しか出ない!!
一ヶ月ほど前だったか、引越先で病院に走った時は一応出ることは出ていたのですが、今回は全く出ない。
よりによって元日ですよー。
必死で最寄りの病院を検索すると向かいの因島に「急患の場合は録音しておけば折り返し連絡する」というメッセージの流れる病院があり、
「今朝からおしっこが出ないんです、明日の午後には帰宅するのですが、それまで放っておいても大丈夫でしょうか」と聞くと
「危ないです」とキッパリ一言。
すぐに連れてくるなら診てくれるというので、またまたフェリーで因島へ。
因島内はカーナビが有効で助かりました。
トッピーは軽い麻酔を打たれて導尿、膀胱洗浄の処置をして頂きました。
12000円弱の出費。
まだ膀胱内に石がいっぱいあるかも知れないので、帰ってから詳しく診てもらうようにとのことでした。
因島は私は初めてでしたが、思いの外大きな島でハローズなんかもあったりして、お菓子やトッピー用のカリカリを買いました。
朝9時半頃から13時まで、トッピーのために瀬戸内海を走り回った元日となりました。
普段見慣れている瀬戸内海は全然水が綺麗じゃくて、こんなのどこが国立公園なんだか、と思っていましたが、このくらい沖合に出ると海の色がとっても深く綺麗で、まるでエーゲ海?
因島では大漁旗がはためいているのを初めて見ました。
縁起がいい画像でしたが写真撮る余裕もなく...
新年早々ドタバタで始まった2014年でした。
今朝のトッピー、ちゃんと大小が出てほっとしました。
導尿管が通らないほど完璧に詰まっていて、麻酔下でも意識はあって、処置中ときおりニャオウギャオウと大きな声を上げたのでハラハラしましたが、後から血尿も全くなく、うまく処置をして頂いたことが分かります。
今年のハマ吉号の注連飾り。
神道信者ではないですが、毎年庭の草木を使って自己流で作ります。
材料は松、竹、南天の実と葉、シダ類の葉です。
忙しいまっただ中にこれを5つばかり作るのですが、とても楽しい作業です。
コメントする