猫の日

| コメント(4)
だというのは知っていましたが、イラスト描くことは思いも着きませんでした。


シェフが留守で、昨日の土曜日は何ヶ月ぶりかで昼寝をしました。
というのは近所の中学時代の友達が久しぶりに訪ねて来て、何と去年の夏心臓の手術を受けていたとのこと。
退職金で自宅を建て替えほどの大規模リフォームをした後、疲れがたまったためか、僧帽弁何とかという病気になり、地元の病院では埒があかないと知り、自分でネットで調べて東京の名医にかかり、無事健康を取り戻したそうです。
今の私の状況を見て、家の解体や引越がどんなに大変か、経験者の立場からくれぐれも体に気をつけてと何度も言ってくれました。
ズボラーの気楽さで傍目ほど精神的に追い詰められてはないと思うのですが、それでもあれもしなければ、これもしなければとずっと思い続けていることがストレスになっているはずだから、と言われました。
他の人たちも異口同音に看病疲れで倒れないよう、と心配してくれています。
そういえばこの頃猫の館の階段を上がるのに息切れするし、朝一番で犬のペットシーツを取り替えただけでもう疲労困憊気味。

学生時代、健康そのものだったのに大病を経験した同い年の友人が大勢いるし、周りからこんなに心配してもらうような状況にあるので、本気で自分の体を大事にしなけれぱ。
絶対あとn十年生きる!!

久々の昼寝でしたが、夜目が冴えてほぼ徹夜しちゃって...不摂生極まりないことに。
で今日も引き続き少しゆっくりしています。


猫カレでもおなじみ老犬に優しいチビトラ、庭で食事介護の後暫く日光浴させている犬の側で見守っています。
犬用ペットシーツ、思い切って特大判の厚口を使うことにしました。
薄口では毎回毛が濡れて、それを拭いてドライヤーで乾かすのが大変だし、床ずれになっては可愛そうだし。
ゴミの量はすごいことになるので夏なら網戸のようなものに寝かせておしっこは下の受け皿にたまるように...とか考えたりしているのですが(このアイデアがうまくいけば人間にも応用できる?)、今は保温が大事なので仕方ありません。
マットレスの上に寝かせていても、お尻を中心に360度くるくる回ってこんな状態に。

20150222chibitoraken2.jpg

ララちゃん、フーちゃんも近くへ来てしっぽの先を匂ったりしています。
食事介護も手伝ってくれたらなあ。
猫の手はいっぱいあるのに。



コメント(4)

こんにちは。
ほんとうに……「やらなきゃ」と思っているときは
気が張って、なんとか動けたりしますが、
お疲れは、きっと溜まっていると思います。
休憩・休息も、仕事(?)の一つですよー。
チビトラちゃん、ワンちゃんには(?)優しいんですね。
この写真も、カレンダーの写真も、思わず頬が緩みます。

皆さんがおっしゃる通り・・・疲れは溜まってると思われますよ~^^;;
「どげんかせんといかん」><;

NEKO HOUSEさん
本当にそうですねー。
休憩なく働き続けるなんて自殺行為です。
この2、3ヶ月そういう状態でした。
もう開き直って自分を大事にしなきゃ、と思い知りました。
チビトラは前世が犬なのかも^^

ronmamaさん
どぎゃんもこぎゃんも私しか動ける人間がおりゃせんばい~。
なしてこげんこつになったか、訳分からんごたる~。
でも猫たちを愛しとーとだから頑張れると思います。

コメントする

このブログ記事について

このページは、mojuniが2015年2月22日 14:02に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「春来たりなば」です。

次のブログ記事は「少し前向きな話題を」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2015年2月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.261