狂犬病予防注射

| コメント(4)
3匹を軽トラに積んで連れて行きました。
午後2時半からでしたが、軽トラにブルーシートや布団を敷いたり、飛び出さないように短く繋ぐためにどうするか考えたり、犬たちの事前の体重測定とかトイレとか、もう朝から色々準備が大変。


寝たきり犬はこの頃は三本足で結構普通に庭を移動できるようになったのですが、荷台で他の2匹に踏まれては可愛そうなので猫用のケージを被せて連れて行きました。
そんなに苦労して連れて行ったのに、足腰が立たないということで、別途個別に獣医さんに相談しなさいと言われ、注射はパスでした。
体重、前は一番重く17kg程あったと思うのですが、今回は一番軽く10.1kgになっていました。


シェフも一緒に行ってくれたし、注射は先生が荷台まで来てくれたので下ろさなくて済み、あっという間に完了。

去年はシェフが留守の時だったので雨の中2匹と1匹と2回に分けて私1人で歩いて連れて行ったっけ。
その前はハマ吉号に積んで行ったりしましたが、前後の始末が大変でした。
軽トラがあるととても楽です。

本日は犬の年に一度の一大イベントで疲労困憊...

コメント(4)

こんにちは。
そういえば、先日、薬を取りに病院へ行ったとき
イヌの待合室がとても混んでいて
「あー、シーズンなんだ」と思いました。
毎年、大変ですよね。
でも、獣医さんが軽トラの荷台まで来てくれるのは
よいですね。
体重、6割近くになってしまったんですね。
3本足でがんばって移動していても、運動量が少なくて
食事の量も減ってしまうのでしょうか。
それとも、そこまで戻ったのかな。
移動には軽いほうが本人もラクかもしれませんが……

そういう時期なんですね~
歩けるようになって 本犬も嬉しいでしょうね~^^

NEKO HOUSEさん
おかげさまで猫たちと違って病院通い全くしなくて済んでる犬たちのために
年に一回位の大仕事、ブツクサ言えません。
寝たきりから歩けるようになったと聞くと先生もスゴイと言われました。
このぶんなら引越先でサル番もしてもらえそうです。
犬と猫の待合室が別なんて、都会ですねーー。

ronmamaさん
玄関出てだいぶ遠くまで行って、立ったままジャーって出来るようになりました。
これで床ずれも心配なくなったし、メデタシメデタシです。
正直、これまでの犬猫人生の中でも一番苦労が報われた出来事です。

コメントする

このブログ記事について

このページは、mojuniが2015年4月23日 22:25に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「フジとユーカリ伐採」です。

次のブログ記事は「猫の行き倒れ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2015年4月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.261