薫風

| コメント(3)
昨夜外食の帰り道に、山を切り開いて新しく開通した道路を走っていて、夜風とともに車の中に流れ込んできた良い香り。
一瞬(これ、何の匂い?)と頭がフル回転、そして、あっ、これぞまさしく待ちに待った今年の薫風第一号!
春のよい香りと言えば真っ先に梅から始まり、次はフジでしょうか。
今お隣から夏みかんだかの柑橘の花のいい香りが漂って来ていますが、しかし何と言っても「薫風」とまで呼ばれるにふさわしいのはこの香り、クスノキの花。

大阪に住んでいた頃も毎年5月20日前後に漂い始めました。
都心でしたが近くに天神さんや病院があり大きなクスノキが何本もあったので、その下の歩道を通るのが毎年楽しみでした。
こちらは意外と近くにクスノキがなく、長いことこの香りを忘れていたのですが、うちの庭に自然に生えたクスノキから去年初めて薫風が吹きました。
ということはクスノキに花が咲くまで結構何年もかかるということ?


そんな中、この3日間ぶっ続けで朝から晩まで肉体労働が続いています。
回収業者の方が来て、猫屋敷の山積みにされた服や布団や所帯道具、個人情報が記載された書類、フロッピーディスク等々を一つ一つ発掘し、大事なものと捨ててもいいものを分別する作業です。
一人ではとてもやる気にならなかった一番の大仕事を、無理矢理やらせてもらえています。

洋服なんかは猫屋敷のものは殆ど全部に猫のオシッコがかかっていてリサイクルにも回せないとか。
毛がついていてもNGだそうです。

子供の頃から持ち回って来た家族の手編みのセーターなどもコンマリ流できっぱり捨てようと決心出来たものもかなりありました。

毎日頭から泥やホコリにまみれて大奮闘です。
シェフはシェフでコンクリの建物の解体前処理の総監督で現場に出ずっぱり。

生まれてこのかた、こんなキツイ肉体労働は初めてです。
この試練を無事乗り切って、みんにゃと一緒にユートピアに行くのだ~。







コメント(3)

苦労の後の ユートピア^^
早く行けますように~
クスノキの花・・・どんな香りなんだろう??

ronmamaさん
祝福のお言葉、有難うございます。
あと2、3ヶ月の辛抱かなあ…
何とか体をもたせなきゃです。
あ、頭も(ー ー;)

アレ?
クスノキ、そちらにもたくさんあるでしょうに、香りをご存じないですか?
太宰府天満宮には100本以上のクスノキがあり巨木もあるそうですよ。
薫風の期間は短いです、この季節に是非!

コメントする

このブログ記事について

このページは、mojuniが2015年5月18日 02:29に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「トッピーT」です。

次のブログ記事は「今日も大活躍」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2015年5月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.261