コオニユリ咲いてました

| コメント(4)
突如引越先に2泊もして来ました。
いつものことながら仔猫たちや隔離猫たちの準備にクタクタで出発。

猫友日めくりカレンダー8月の扉画に描かせて頂いた「コオニユリの咲く頃」の世界が既に目の前に。
ま、まだまだ蕾が多いから、8月でよかったんだ、と思ったら明くる日には突然いっぱい咲いていてちょっと汗っっ。
オニユリとコオニユリの違いはムカゴがあるかどうか、だそうですが、一株だけムカゴがあるのもありました。

kooniyuri20150720.jpg

kooniyuri201507212.jpg

ここにクロアゲハがしきりに飛んで来て留まっていたのですが、カメラ向けて近づいたら逃げちゃった。
クロアゲハは亡くなった黒猫が会いに来てくれたように思えて、いつも息を呑んで見守ってしまいます。

今回うれしかったのは、何と海辺が好きだというハスノハカズラさんが大繁茂していたこと。

hasunoha20150721.jpg


移動するために鉢植えにしていたものを持って行ってミモザの木の下に置いておいたものから、こんなに茎を伸ばして周りの雑草を覆い尽くそうとしていました。
これでまた猫屋敷のようなハスノハカズラジャングルが復活と喜んだのに、この数時間後手伝いに来てくれた人が刈払機で木っ端微塵(あ、文字通りだ)に刈ってしまいましたToT
でも鉢の中に根が残っているので、また生えて来てくれるでしょう。
大事大事にしだれ桜の下に移動しました。
この夏中に復活して欲しい。

そう言えば、四国ってまだ梅雨明けしてない?
近畿は梅雨明けしたと聞いたけど、まだニュースで聞いてません。
確かにほぼ毎日雨が降ってます。
お蔭で朝晩は涼しいというか寒いくらい。

雨の夜、引越先の猫御殿の一室に電気コードを引き込んで、初めてPC持ち込んでイラスト描きましたが、そのまま板の間に寝転んで寝ようとすると寒かった。
それに網戸にして寝るとサルが入って来るかもなので、ステンレスの網か何かしないと寝てられません。
今のところ日中も耐えられないほどの暑さではありません。

20150720.jpg




コメント(4)

こんにちは。
作品の世界が現実に……という感じですね。
クロアゲハがとまっているところは、さぞ
きれいだったでしょう……。
それに、アトリエ(そのものではないとはいえ)での
初作品ですね。きれいな新居ですが、猫さんは何か
別のものが気になっているような……猿を警戒中?

昔は、西から順に梅雨明けしていくイメージがありましたが
最近は、どうもばらばらな感じですね。
こちらは済で、暑い日が続いています。

また 新しい世界が広がりそうな 予感^^

NEKO HOUSEさん
クロアゲハ、それとルリタテハも大好きです。
猫の新居はとても涼しくて、人間が乗っ取ってしまいそうです。
同じものをもう一棟欲しいです。
基礎がないので巨大台風で飛ぶかも、というのが玉に瑕ですが。

ronmamaさん
早くゴミ処理完了してこの風景の中で暮らしたいです。

コメントする

このブログ記事について

このページは、mojuniが2015年7月22日 10:45に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「台風も白河夜船ののんき者」です。

次のブログ記事は「クワガタ掴みました」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2015年7月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.261