盗作問題

| コメント(0)
オリンピックのエンブレムの話です。
猫イラストしか描けない私が大きなことは言えないのですが。

デザイナー本人は知らなかったし参考にしていない、と言ってますが、確かにTの文字を極端にシンプルにしたらああいうフォントになる例は結構あるかと思いますが、Tokyo, Team, Tomorrow のTを表現したというなら、なんで右下にベルギーのデザインに酷似した L を意味するような飾りがあるのか説明つかないのでは。
安定性を求めてシンメトリックにしたかったのか?
どっちにしろ、私から見たらこのエンブレムはあまり好きなデザインじゃなかったし、ベルギーのものの方が余計なものがなくて絶対優れてると思います。
たとえ本当に独自に考案したデザインであっても、これ程酷似したデザインが先に存在し、しかもそっちの方が優れているのなら、私だったらあっさり撤回して別のデザインを作ります。
自分に自信があるなら、いくらでもデザインは考えられるですよ。
意地からでも全く別のデザインでより優れたものを作る、それがオリジナリティを持ったデザイナーというものです。
かりそめにも「盗作」疑惑を持たれるなんて、私だったら絶対耐えられない。
たまたま似たものになってしまった、ということは確かにあるけど、国を挙げてそれを言い繕うなんて最低。
選んでしまった人間たちは自分の無謬性に傷がつくのを恐れているのでしょうが、「商標について全部調べたから問題ない」等と、国家の品格を下げるような見苦しい言い訳、開き直りはやめて欲しい。

競技場の設計でも話にならん醜態だし、国力が下り坂な時は経済だけじゃなく全ての面でダメになって行くのかなあと思うと悲しいです。

そこへ行くと上海万博の時、テーマソングが岡本真夜さんの歌のパクリだと言われて、使用料を払って気持ちよく解決した中国の対応は珍しく見上げたものだったと思います。








コメントする

このブログ記事について

このページは、mojuniが2015年7月31日 15:15に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「iPad用タッチペンで」です。

次のブログ記事は「猫御殿から初ネット」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2015年8月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.261