今年の夏

| コメント(0)
このところ年々右がかって来ていた日本のマスコミが、この夏突如真人間に戻ったかのような戦争報道がなされていますね。
若い世代主導のデモも行われ、ちょっと安心。

注目された「首相の談話」(結局「首相談話」にしたのか?)とやらも、当たり障りなく過ぎましたが、読んでいる時の顔というか目つきに心からの反省の色は全く見られなかったのは私だけ?
むしろすごく性に合わんことを言わされている人の表情でしたよ。
それでも日本語の特性を活かして主語を抜いたり、他人の言葉を巧みに引用したり、作文した人はそれなりに努力したようですが、人から見ればみっともないとしか見えない。

みっともないと言えば例のデザイナー、某大手酒造会社から受注したトートバッグ30種!のデザインの中にも多くのパクリがあったとか。
実は身の程もわきまえず、私の猫がパクられてないかどうか、一応確認しましたよ、一応^^;;;
そしたら猫のデザインが一つあったのでヒヤッとしましたが、私のじゃなくてホッ。
でもこの猫もパクリだと言われてました。


この件は私としては無関係ではないので、いつもは読まないことにしているゴシップサイトまで覗いて見ました。
イラストレーターとデザイナーの違いってよく分からなかったのですが、今回やっと理解できました。
自分でオリジナル作品作る能力なくても、他の人の作品を組み合わせるだけでお金になる職種ということのようです。
そっちの方が楽だったかも~。
別に他人のイラストを使ったデザインをしてもいいんですよ。
ちゃんと著作権者に連絡して作者名を表示して、使用料払ってもらえれば、私だったらOKです。
本人の拙いイラストよりずっと立派な作品ができあがれば素晴らしいことではありませんか。

でも世間は広いもので、ネット上に公開されているイラストに著作権は主張出来ず、どんどんパクって使用することこそ文化の発展だという見解もあるらしいので、バッシングを跳ね返して闘ってみせて欲しい。


川内原発再稼働の矢先、桜島が噴火の恐れというニュース。
50km離れているから心配ないんですと!
責任者、首を洗いに行きなさい、と言いたい。


暑さと過労でいつになく攻撃的な口調になってしまい、お聞き苦しい点がありましたらすみません。
キャラが変わったのではないのですが。
これらの出来事に対しては、まあまあ、なあなあではすまされません。


コメントする

このブログ記事について

このページは、mojuniが2015年8月16日 02:31に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「相変わらず多忙です」です。

次のブログ記事は「お盆終わる」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2015年8月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.261