初秋?

| コメント(2)
シェフは大阪から引越先へ移動、植木や石の事で夏風邪なのに休む暇なく大奮闘中ですが、私はつかの間のグータラタイムで息抜きしています。

今朝は6時に起きないといけない用事があったので、寝過ごし防止のため昨夜はトッピーと一緒に車中泊。
用事が済んでから室内で一寝入り、目覚めてからまた車に戻って、車内でiPadしています。

車全体に遮光ネット被せてドアを開け放っているのですが、吹き抜ける風もネットからの木漏れ日?もすっかり秋の気配!
そろそろ台風が湿った熱風を運んでくると覚悟していたのですが。
気象予報士の森さんが、今年は秋の気配が早いと予測して、酷暑の続いていた頃みんなから突き上げられていましたが、8月中旬から布団かぶったことといい、今日のこの爽やかさといい、確かに秋の気配に違いありません。
8月半ばでこれ程濃厚な秋の気配は、ホントに生まれて初めてです。
小学生の夏休み、8月下旬にもなれば最高気温が30度を切る日も出始め、侘しく感じたものですが、ここ何十年来10月までは真夏の服装で過ごす事が定着していました。
昔から変わらないのは今頃から虫の音が聞こえ始めることとどんなに酷暑でも冷夏でも彼岸花がお彼岸に咲くこと。
生物の体内時計はなかなか狂わないいんですね。


佐野デザインに関してのネット上の様々な意見を読んで感じたのは、デザインと無関係の一般人という人たちの著作権についての認識が驚くほど厳格で健全であることです。
無論平気でネットから不正盗用する人も多いけど、それ以外の人たちもパクリに甘いのかと思いきや、その違法性を認識し 、パクリを恥ずべき汚い行為であると痛烈に非難している。
お祭り騒ぎでバッシングに加わっているだけという部分を差し引いても、著作権をキチンと認めるという認識は健全のようです。
知っている範囲のケースでは、著作権侵害をした者に共通しているのは猛々しく開き直る(さらに悪質な場合は原作者に対する非難攻撃までも)というパターンですが、佐野さんの場合は割と素直に認めただけ潔いと思いました。
が、それでも身内から開き直りの言動が現れ始めたとの報道も。

この事件を機に、著作権への正しい認識が広まるよう切望しています。

さて、グータラもホドホドにして、折角の涼しい日曜日、何か片付けでもするか、△カレンダーの着手でも。
と思ったらだんだん暑くなって来ました><















コメント(2)

え?シェフさんは 大阪まで通われるんですか?? どの位の時間がかかるんでしょう?

秋が早い? 嬉しい~^^;
↓市役所の広報誌に 大々的に犯罪です!と 宣伝?して欲しいものですよね~
でも 興味のない人?関心のない人?には 響かないのかな~。。。

ronmamaさん
いえいえ、通勤なんかじゃなく、たまに所用で。
引越先からだとバスで2時間半位、頻繁に出るので便利になります。
ホントに一度摘発して罰金最高額を取ってやればいい見せしめ、いや戒めになるのにー。

コメントする

このブログ記事について

このページは、mojuniが2015年8月23日 12:48に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「今年の夏2」です。

次のブログ記事は「白河夜船2」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2015年8月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.261