猫たちの世話やら家事に充てる時間、夕方~夜にかけてだったのを昨日午前中~日の高い時間帯に早めて見ると、何とこのズボラーがとても効率よくテキパキと働くことが出来ました。
一昨日ララちゃんがソファーの上に敷いてある薄い掛け布団に悪びれもせずおしっこしてる現場を発見、慌てて抱き上げて横に置くとその場でおしっこ継続、外へ出そうと慌てて抱き上げると、それでもおしっこ止めず。
そのおしっこ布団やら何やら大量の洗濯物を洗濯機5、6回回して全部片付け、まだ高いお日様に干し、溜まっていた台所の猫缶や皿を洗って、それからゴミ出し1日前にゴミ袋を5、6コ作って準備完了。
何ヶ月も放置していた親戚2軒へ送る荷物も梱包してクロネコに持込み発送完了。
と、まあこんな毎日です。
うれしいことに猫たちが夕方寒くなると家に帰って暖房してある部屋の中で寝る習慣がついて来ました。
仔猫たちを始めお外の好きなフーちゃん、ケンカ王ゴローちゃんも。
トッピーと一緒に車で泊まらせると椅子に大小してしまうシャム兄、粗相した後数日は自分から車に乗るのを辞退するのでどこで寝るのか心配していたら、洋間のベッドの上でカラやクロリーと仲良く寝るようになりました。
あまりの忙しさに泣きたくなることもあるのですが、韓国ドラマ「トンイ」のセリフ。
「大丈夫です。心配要りません。だって私はトンイですよ」
危険な任務を買って出ようとする時、心配する周りの人々にこう答えていました。
自分を信じて希望を持ち続けること、決して絶望しない脳が何より大事。
鏡を見て落ち込みそうな顔してる自分に「私はmojuniですよ」と言い聞かせています。
△カレンダー、周りに配ったら皆さん来年のを待ちわびていて下さいます。
頑張らねば。
今年も まだまだ忙しい日々ですね><
おしっこ 一度出だすと 止められないのかも^^;;
お疲れ様です
おはようございます。
ほんとに、お忙しそうですね……
日暮れに、三々五々(?)暖かい部屋にもどってきて
眠る猫さんたちを想像すると……楽しいです。
とてもあたたかなシーンですね。
「トンイ」のセリフ。いい言葉ですね。励みになります。
ronmamaさん
布団洗ったらおしっこしなくなりました。
汚れ過ぎたからいい加減洗濯してよという意思表示だったみたいです。とほほ。
NEKO HOUSEさん
家の中は猫でさえ足の踏み場もない状態ですが、みんな居着いてくれているのでありがたいです。
どんな場合でもどこまでも自分を信じること、これを貫けたら素晴らしいなと思います。