昨日夕方、台所に入って来たチカ坊をガラス戸などを締め切って身柄確保しました。
随分長いこと警戒して姿を見せなかったけどやっと捕まえることが出来ました。
しかも狭いところに入って縮こまっているチカ坊の頭におそるおそる手を伸ばすと、あっさり撫でることが出来ました。
前回はまだ華奢な体つきだったチカ坊はこの二ヶ月半の間に兄貴分のトムをも凌駕する程のでっかい図体と大きな顔を持ったりっぱな黒猫に成長していました。
ほっぺたなんか咬まれて腫れているのではと心配なほどプクプク太っていて手も足もホントにトムより太い。
でも大人しく気弱な性格は変わらず、なのでFIVだけどうちの子たちが咬まれる心配はほぽ皆無です。
それでもやはり隔離して飼わねば...。
こんなりっぱな黒猫を引越までに家族に迎えることが出来るとは縁起がいい!です。
それと少し前から庭に住み着いてるキジトラのメス猫、うちの子たちとはまあケンカすることなく一緒にいるのですが私が近づくと逃げる。
でもこ近所の方と立ち話などしていると側に寄って来て座り込んで聞き耳立てている。
その子のお腹がどうもだんだん大きくなって来てるような....;;;;
うへー。
頂き物のカリカリをこっそりトッピーだけに食べさせてると、仔猫の女の子が早速横取りに来ました。
昔は女の子をメチャクチャ苛める性格だったトッピーですが、新入りの仔猫たち全員には優しい。
その他トッピーと共存出来ているのは長老兄さん、ゴローちゃん、ララちゃん、クリちゃん、カラ...結構大勢。
前は一番目の敵にしていたチビトラもこの頃割と無視。
何故か今でもトム、バニーちゃん、クロリー、フーちゃんには襲いかかろうとします。
今日は小正月、うちではお鏡は今日まで飾ります。(ズボラーなため片付けは出来るだけ引き延ばす)
今年は車も注連縄でなくダッシュボードにコンビニで売ってる鏡餅を飾りました。
これも今日の夜まで飾って、明日の味噌汁に入れるつもりです。
先日TVで ムツゴロウさんが「猫同士は仲良くならないけど ほかの動物とは仲良くなる」って言ってました~ 猫同士仲良くしようよ!^^;
子供の頃 味噌汁に餅入れて食べてましたが その話を鹿児島出身の旦那に言ったら 食べたことない らしい・・・ところ変われば?!って事でしょうか・・・
ronmamaさん
ホントにロンちゃん、まぅまぅちゃんが仲良くしてくれたらこの上ない幸せですよねー。
うちではクロリー、カラ親子すら今では険悪ですTT と言っても母親が子供をポカッと躾けているのか、カラの方からは手出ししないのはまだ救いかも。
大阪人のシェフにとってはお雑煮は味噌汁みたいなものですし、ズボラーな私は同じ器で一度に食べられる方がいいし~
今朝味噌汁にお鏡のお餅入れてチンしましたがとっても美味しかったです♪