自家製エコ洗剤

| コメント(4)
イワタニミルサー持っているのですが、これは専らミッチーオイル作るためお茶を粉にするもの。
今現在、どこにあるのか行方不明、ミッチーオイルはイマイチ使い勝手の悪いsharpのお茶ブレッソで作っています。

で、野菜のスムージーが作れるミキサーを購入。
昔は野菜をよく食べていたのに最近何やかんや理屈を付けて食べる量が減ったシェフに強引に飲ませています。

買った目的はもう一つ、ミカンの皮洗剤をうまく作るためです。
引越先ではまだ浄化槽がないので、もしかしたら浄化槽不用になるかも知れないミカン皮洗剤を使うつもりです。
山の中の広い土地なので、排水は自然に土に返すようにすれば問題ありません。
何せ周りは見渡す限りミカン、スダチの畑、地面に落ちて朽ちるものもいっぱい、その前に人間がちょっと利用させてもらっているだけ。

今回頂き物のいよかん?があるので、皮をむいてミキサーでドロドロ状にし、台所洗剤として使いました。

  IMG_0871.JPG

洗浄力、バッチリ!!
スプーンやガラスコップのくすみもすっかりきれいになり、割り箸の黒ずみも見る見る消えて行く様子はまるで魔法のようです。

カレーを作ったフライパンのニチャニチャはすっきりとは落ちませんでしたが、そこまで脂を使うことを慎め、ということでしょう。

このミカン皮ドロドロ汁は衣類、しかもウールにも使ったことがあり、別に毛糸が傷んだとかの不具合もありませんでした。
真っ白なセーターなんかは多少色がつくかも知れませんが、真っ白なものは持ってないし。

夏みかんが安く出回るようになればもちろんまた洗濯にも使おうと思います。あ、その頃にはもう引越完了してるはず。
ミカン皮が台所の洗い物に使えることは以前朝日新聞の地元ページに載っていたミカン農家の方の投稿で知りました。
それを衣類にも使うとはワイルドな私の冒険でしたが、こちらも見事成功。


先日引越先へ1泊して来た時、外で遊ばず朝の日差しの中、小屋で爆睡するトッピー。
いつも2階で女の子のミミちゃんにいびられていて、芯からくつろげてないこの頃。

IMG_0869.JPG



コメント(4)

みかんの皮で シンクをこするとキレイになる というのを思い出しました^^;

ronmamaさん
ホントですよ!
洗い物してる時、万一しずくが側の食器や食材にかかっても安心なのが何よりのポイントです。

やっと北海道から戻りました。
あちらではすっかりアナログ人間になりご無沙汰してしまいました。

トッピーちゃん、気持ちよさそう!そしててんてんとのお腹の差が!(笑)

ジブリちゃんも旅立ったんですね。最近なんとお別れの多いこと。涙

遅くなりましたが、今年も猫カレの扉絵をありがとうございました。
もうmojuniさんの1月が無ければ猫カレではない!と思われるほど。
そんなページにまたてんてんとゆんゆんも入れてくださって
本当に感謝です。
今回はゆんゆんが可愛いったら!(笑)

てんてん母さん
親孝行いっぱい、ばーば様も楽しく過ごされたことでしょう。
トッピー、この角度ではお腹小さく見えますが、抱くとずっしり詰まってますよ~。
今年は本当に続けざまに何匹も...でもきっともっと幸せな来世に生まれ変わったんだと思います。
こちらこそ扉絵担当させて頂けるのが何よりの励み、とってもありがたいです~。

コメントする

このブログ記事について

このページは、mojuniが2016年6月12日 10:44に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「久々のイラスト」です。

次のブログ記事は「入道雲とイノシシ!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2016年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.261