予期せぬ出来事が

| コメント(2)
次から次へと起こった日々でした。

先月24日、私的には家族の誕生日だった日ですが、この日は急遽深夜から引越先へ出発した思い出すのもしんどい1日でした。
その日の夕方、中学2年からずっと親しくして来た同い年の友達(男性)が突然の急性心筋梗塞で自宅で倒れ、救急車で運ばれて3時間後に息を引き取ったと、昨日知りました。

10年以上前、伯母の介護のために毎日40km程もの距離を自転車で行き来していた私に運転免許を取れ取れとしつこく勧めてくれたのが彼。

禁煙するする、禁煙してるしてる、と何度も何度も聞きましたが、結局最後まで禁煙成功しなかった。

胸が苦しいという自覚症状は何年も前からあって、そしてそれをてっきりCOPDであると勝手に自己診断していたのです。
何度か近所の病院で肺の検査を受けて、一応さしあたっての心配はない、と言われたようですが、他にも高血圧は一時服薬していたことも。
ごく最近も「この辺が苦しくなる」と胸をさすっていましたが、それが心臓だったとは、医者ならぬ私、すぐ受診しなさいと忠告できなかった。

心臓と肺を勘違い...しかし病院に行った時心臓の方は調べなかったのか...患者が「COPDじゃないか」と心配して受診して来たら、肺だけしか調べないのか...


何の心構えもなく突然この世を去ることになるとは本人も夢にも思ってなかったことでしょう。
ごく最近パソコンを買い換えて、データとソフトの引越の手伝いに行きましたが、パソコン選びもセットアップも、昔のように手伝ってあげられればよかったけど今の私は大して手伝いもアドバイスも出来ず、メールもらっても返信せずにいたままだったのが心残り。


彼の死を教訓に養生を心がけねば。



それとあと2つの出来事。
これは吉か凶かで言うと、どっちかと言うと吉?


5日の昼、街の目抜き通りを走っていると前方の路面に何やら黒い丸い物体が、え?動いてる?
近づくと、ゲ、何とカメ!!車道を左から右へとヨチヨチ横切っている途中。
甲羅20cm程、結構大きい真っ黒なカメ。
左を通り過ぎて停車、四の五の言わず拾い上げてトランクに入れて連れ帰りました。
ヘタしたらカミツキガメ?;;;なので猫たちがちょっかいかかないよう、一先ず猫用キャリーに入れて、明くる日大きなタライに水を張り小石や煉瓦で島を作ってやり、猫の残した缶詰を与えておきました。
調べたらカミツキガメではなく、普通のイシガメのようです。
四天王寺のカメ池にいるあれ。
甲羅が何ヶ所も割れて、それが治癒した痕があります。
何だか可愛そうな身の上のようで、うちで飼うことにしました。
名前、取りあえず亀吉。

今夜調べたら雑食とのこと、猫缶だけじゃダメと知り、ご飯と野菜(エンサイの茎、キュウリのヘタなど)、ドッグフードも与えたらガツガツ食べている様子。(雨の夜なので明日明るくなってから確認)


今日の夕方、玄関先に出てチラッと横を見たら、何と2ヶ月ばかりの仔猫が!!!
玄関先に積んである段ボール箱の上にちょこんと座らされていました。
こりゃ絶対近所のあの人の仕業に違いない。

ジブリそっくりの男の子でチブリと名付けました。




コメント(2)

お友達のご冥福をお祈りしますm(_ _)m
まだまだ これからの人生があったのに・・・

亀吉さん チブリ君 幸せつかんだね^^;

ronmamaさん
肺ガンばっかり心配して、心臓は全く気遣ってなかったとは何たる不覚。
絵に描いたようなタバコの弊害です。
医療費削減で年寄り見捨てるより専売公社(古)ぶっ潰さねば!
亀と仔猫にすごい時間取られてますー。

コメントする

このブログ記事について

このページは、mojuniが2016年7月 9日 02:26に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「WiFiリニューアル」です。

次のブログ記事は「カメ吉改め」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2016年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ

ウェブページ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 4.261